記事
2022/6/21(火)
ID・パスワードを入力してもログインできません。
施設ページにログインできないという方は、下記についてご確認ください。 ‣施設ページ、ID、パスワードが一致しているか、ご確認ください。施設ページ上部に、登録している施設名が表示されているか、ご確認ください。・ログインページ:ご登録された施設ページの右上「ログイン」ボタンよりアクセスしてください。・ID:登録メールアドレスです。・パスワード:半角8文字以上、英字の大文字・小文字・数字をそれぞれ最低1文字以上、使用しています。ID、パスワードの入力について、大文字・小文字に誤りが無いか、全て半角になっているか(特に@など)、ご確認をお願いいたします。 ‣パスワードをお忘れの場合、下記の手順にてパスワードの再設定をお願いします。1.登録された施設ページの【 ログイン 】 > 【 パスワードをお忘れの方はこちら 】へアクセス。2.ID(メールアドレス)を入力し【 送信 】。(認証コード入力画面は閉じないでください)※「初回ログインしていません」のエラー表示となる場合は、仮パスワードの有効期限切れとなりますので、こちらをご確認ください。3.登録メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、新しいパスワードを設定して【 再設定する 】。※認証コードメールが届かない場合は、こちらをご確認ください。4.新しいパスワードでログインできるようになります。 ‣登録メールアドレスが使えず、パスワードの再設定ができない場合もし携帯の機種変更などの理由により、登録メールアドレスでメール受信ができなくなり、かつパスワードをお忘れになった場合は、上記のパスワードの再設定ができません。その場合は新しいメールアドレスにて再度、新規登録してください。マイページのメール受信履歴の情報はリセットされますので、ご了承ください。古いメールアドレスの登録情報は施設で削除していただくか、サポートセンターまで問い合わせフォームにてお知らせください。※削除しない場合も、存在しないメールアドレスへのメールは自動的に配信停止となります。
ログイン全般
2022/6/21(火)
認証コードのメールが届きません。
‣迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メール防止機能により、迷惑メールと間違われ、迷惑メールフォルダやゴミ箱などに自動的に振り分けられてしまうことがあります。念のため、迷惑メールフォルダなどをご確認ください。迷惑メールフォルダに入っていた場合、受信メールを選択のうえ「迷惑メールではないことを報告」などの設定をしていただくことで、迷惑メールフォルダへの振り分けを防ぐことができます。 ‣受信リストの設定(ドメイン指定受信)、受信フォルダ分け(フィルター設定)をしてください。ドメイン【 m.campus-net.jp 】、もしくはメールアドレス【 info@m.campus-net.jp 】の指定受信をお願いいたします。------------------------‣各メールサービスの受信リストの設定(ドメイン指定受信)方法(一例)メールサービス会社によって異なりますが、下記いくつかリンク掲載させていただきますので、ご参考ください。設定方法に関しての詳細は、各サービス会社へお問い合わせくださいませ。・docomoはこちら・auはこちら・Softbankはこちら------------------------ ‣docomoとauの携帯メールアドレスについて、受信リストの設定(ドメイン指定受信)をしているのにメールが届かない場合は、時間をおいてから再度お試しください。docomoとauの携帯メールアドレスは、最初に受信リストの設定(ドメイン指定受信)をせずに新規登録を行った場合、「Unknown user(宛先不明)」というエラーメッセージが当システムに返ってくるため、一旦、メール配信が停止処理となってしまう場合があります。(毎時0分に自動解除)受信リストの設定(ドメイン指定受信)をしてもメールが届かない場合は、1時間以上、時間を置いてから再度お試しいただくと、メールが受信いただけるようになります。 ‣その他、メールのセキュリティ設定をご確認ください。本文にURLがあるメールの受信拒否などの設定をされている場合は、解除をお願いいたします。キャンパスネットから、URL付きのメールが配信される場合がございます。また、特にフリーメール(Gmail、iCloudなど)の場合、メールシステムの特性上、届いたり届かなかったり、また迷惑メールフォルダにも入っていないという現象が発生することがあります。上記の受信リストの設定(ドメイン指定受信)、受信フォルダ分け(フィルター設定)などをしても解決しない場合、恐れ入りますが、別のメールアドレスでのご利用をご検討いただけますでしょうか。 ‣Gmail、iCloudメールの場合、空き容量をご確認ください。受信容量がオーバーしている場合は、写真・アプリなどを削除して容量を空けていただくよう、お願いいたします。受信容量オーバーによる配信エラーが何回か続くと、システム側で配信停止になってしまう場合があります。iCloudの空き容量については、下記にてご確認いただけます。iPhone端末の「設定」>アカウント名>「iCloud」
新規登録 会員情報の変更・退会
2022/8/1(月)
認証コードの入力画面が消えてしまいました(iPhone)。
iPhoneで認証コードのメールを確認した際に入力画面が消えてしまった場合、下記についてご確認ください。 1.QRコードの読み取りアプリに、iPhoneの「コードスキャナー」を使わないでください。iPhoneに標準搭載されているQRコードの読み取りアプリ「コードスキャナー」で開いた画面は、そのまま一度閉じてしまうと、表示画面に戻ってくることができませんので、お気を付けください。iPhoneの方は、「カメラ」アプリで、QRコードを読み取ってください。(カメラアプリの設定「QRコードをスキャン」をオンにしてください)※もし、 「コードスキャナー」アプリで画面を開いた場合も、右下のSafariボタンを押してSafariに切り替えていただければ大丈夫です。 2.受信メールアプリ内で、施設ページにアクセスしないでください。iPhoneのGmailアプリやYahoo!メールアプリなどの一部メールアプリでは、メール本文に記載のURLをクリックすると、メールアプリ内でページを開く場合があります。メールアプリ内でキャンパスネットの施設ページを開いた場合、認証コードのメールを確認する際に入力画面を閉じると、入力画面へ戻ることができなくなってしまいます。(メールアプリの仕様)対策として、下記いずれかの方法で、施設ページへのアクセスをお願いいたします。 (1)メールアプリでアクセスした後、Safariへ遷移する① 施設からの配信メール本文に記載の施設ページURLをクリック② メールアプリ内でSafariへアクセス③・Gmailアプリの場合:右下のSafariマークをクリック ・Yahoo!メールアプリの場合:右下のシェアボタンをクリック「デフォルトのブラウザAppで開く」※②でGoogle Chromeを選択すると、そのままGoogle Chromeで開くことができるため、③は不要。 (2)施設からの配信メール本文に記載の施設ページURLをコピーし、SafariなどのインターネットブラウザのURLバーに、URLを貼り付けてアクセス (3)Safariなどのインターネットブラウザで「キャンパスネット」を検索し、キャンパスネットTOPページ(https://www.campus-net.jp/)から施設名を検索のうえ、アクセス ※新規登録の途中で、認証コードのメールをご確認いただく際に、誤って認証コードの入力画面を消してしまった場合は、お手数おかけいたしますが、再度、最初から新規登録を行ってください。認証コードのメールが2通届くことになりますが、古い認証コードは使えませんので、新しい認証コードを入力してください。
新規登録
2021/11/4(木)
メールが文字化けします。
iPhoneの「メッセージ」アプリでHTMLメールを受信すると、HTMLメールに記載のリンクが無効になる、またはメールが文字化けすることがあります。「メール」アプリで受信できるメールアドレスへご変更をお願いいたします。 ‣メールアドレスの変更方法1.登録された施設ページへログイン > 左上メニュー >【 マイページ 】>【 メールアドレス・パスワード変更 】へアクセス。2.新しいメールアドレスと現在のパスワードを入力し、【 送信 】。(認証コード入力画面は閉じないでください)3.登録メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、【 変更する 】をクリック。 下記、それぞれのアプリの受信可能アドレスになります。ご参考ください。メール・アプリの設定方法や詳細については、各サービス会社までお問い合わせください。‣「メッセージ」アプリ Softbank、auの携帯キャリアメールアドレス(MMS)で利用できるアプリ。HTMLメール不可。@softbank.ne.jp、@●.vodafone.ne.jp ‣「メール」アプリ @i.softbank.jp、@docomo.ne.jp ※au.com、@ezweb.ne.jpは、「メッセージ」アプリと「メール」アプリ両方が利用できます。auのメールアドレスで、「メッセージ」アプリから「メール」アプリ受信への設定変更方法については、こちらをご参考ください。詳しくはサービス会社へお問い合わせください。
メール配信
2022/6/17(金)
本登録完了メール(パスワード)が受信できませんでした。
本会員の方がアドレスの追加登録を行うと、追加アドレス宛に、ログインパスワードが記載された本登録完了メールが送信されます。しかしながら、事前に受信リストの設定(ドメイン指定受信)を行っていないと、本登録完了メールが受信できない場合があります。(特にdocomoアドレスなどの携帯キャリアメール)※ドメインは【 m.campus-net.jp 】になりますので、受信リストの設定(ドメイン指定受信)をお願いいたします。 本登録完了メールが受信できなかった場合は、ご登録施設のログイン画面の【 パスワードをお忘れの方 】より、パスワードの再設定をお願いいたします。新しく設定したパスワードでログインできるようになります。本登録完了メールの再送はいたしかねますので、ご了承くださいませ。【パスワードをお忘れの方】よりメールアドレスを入力すると、パスワードの再設定ができます ※2022年6月15日より以前に追加登録されている場合は、仮パスワード(有効期限7日間)となっています。仮パスワードについては会員削除・再登録が必要となります。会員削除については、ご登録施設もしくはサポートセンターまでお問い合わせくださいませ。サポートセンター・お問い合わせフォームはこちら
新規登録
2022/8/2(火)
PDFなどの添付ファイルが開きません。
スマートフォンでPDFなどのリンクをクリックしてもファイルが開かない場合は、下記いずれかの理由が考えられます。 ‣端末に保存された後、自動表示されないファイルを開く既定アプリの設定によっては、ダウンロード後に自動表示されない場合があります。自動表示されない場合は、ダウンロードファイルの保存場所をご確認ください。ダウンロードファイルの保存先は、端末・ブラウザの種類・設定により異なりますが、下記一例となります。< Android >・機種によって「Files」「ファイル」「マイファイル」などのアプリに保存されています。・Google Chrome等の場合、インターネットブラウザーのメニュー「︙」>「ダウンロード」よりご確認いただけます。(ブラウザによる) < iPhone >・Safariは「ファイル」アプリ>「ダウンロード」からご確認いただけます。・Google Chromeはインターネットブラウザーのメニュー「︙」>「ダウンロード」からご確認ください。(その他、ブラウザによる) ‣ファイルを表示するためのアプリがインストールされていないPDF、Excel、Wordなどのファイルを開くためには、表示するためのアプリのインストールが必要となる機種がございます。PDFの場合はAdobe Acrobat ReaderやPDFリーダーなど、ファイルを開くことができるアプリのインストールをお願いいたします。 アプリやダウンロードファイルの保存先など、スマートフォンの設定に関する詳細につきましては、各サービス会社までお問い合わせください。
メール配信 記事 配布物
2022/8/1(月)
施設のメール配信が届きません。
施設から配信されたメールが届かない場合、下記の設定についてご確認をお願いいたします。特にGmail、iCloudは受信容量に空きがあるか、ご確認ください。 ‣迷惑メールフォルダ、Gmailは「プロモーション」フォルダをご確認ください。迷惑メール防止機能により、迷惑メールフォルダなどに自動的に振り分けられてしまうことがあります。迷惑メールフォルダに入っていた場合、受信メールを選択のうえ「迷惑メールではないことを報告」などの設定をしていただくことで、迷惑メールフォルダへの振り分けを防ぐことができます。 ‣受信リストの登録(ドメイン指定受信)、受信フォルダ分け(フィルター設定)をしてください。ドメイン【 m.campus-net.jp 】の指定受信をお願いいたします。‣各メールサービスのドメイン指定受信・フィルター設定方法(一例)メールサービス会社によって異なりますが、下記いくつかリンク掲載させていただきますので、ご参考ください。設定方法に関しての詳細は、各サービス会社へお問い合わせくださいませ。・docomoはこちら・auはこちら・Softbankはこちら・Gmailはこちら・iCloudはこちら ‣Gmail、iCloudのメールについては、受信容量をご確認ください。受信容量がオーバーしている場合は、写真・アプリなどを削除して容量を空けていただくよう、お願いいたします。受信容量オーバーによる配信エラーが何回か続くと、システム側で配信停止になってしまう場合があります。受信容量を空けてもメールが届かないという場合は、該当のメールアドレスをサポートセンターまでお知らせください。・Gmailの容量確認方法はこちら・iCloudの容量確認方法はこちら ‣その他、メールのセキュリティ設定をご確認ください。本文にURLがあるメールの受信拒否などの設定をされている場合は、解除をお願いいたします。キャンパスネットから、URL付きのメールが配信される場合がございます。また、特にフリーメール(Gmail、iCloudなど)の場合、メールシステムの特性上、届いたり届かなかったり、また迷惑メールフォルダにも入っていないという現象が発生することがあります。上記のドメイン指定受信・フィルター設定などを行っても解決しない場合、恐れ入りますが、別のメールアドレスでのご利用をご検討いただけますと幸いです。
メール配信
2022/8/1(月)
認証コードの入力画面が消えてしまいました(パスワードをお忘れの方)。
【 パスワードをお忘れの方はこちら 】よりパスワードを再設定する際に、認証コードのメールを確認しようとしたら、認証コード入力画面が消えてしまうという場合は、下記についてご確認ください。 受信メールアプリで、施設ページにアクセスしないでください。iPhoneのGmailアプリやYahoo!メールアプリなどの一部メールアプリでは、メール本文に記載のURLをクリックすることで、メールアプリ内でインターネットにアクセスすることができます。しかしメールアプリ内でキャンパスネットの施設ページを開いた場合、認証コードのメールを確認する際に入力画面を閉じると、入力画面へ戻ることができなくなってしまいます。(メールアプリ仕様)対応策として、メールアプリ内でアクセスせずに、Safariなどのインターネットブラウザで施設ページにアクセスのうえ、認証コードの入力画面を開くようにお願いいたします。 下記いずれかの方法で、施設ページへのアクセスをお願いいたします。 (1)メールアプリでアクセスした後、Safariへ遷移する①施設からの配信メール本文に記載の施設ページURLをクリック②アプリでSafariを選択すると、メールアプリ内でアクセス③Safariへ遷移・Gmailアプリの場合:右下のSafariマークをクリック・Yahoo!メールアプリの場合:右下のシェアボタンをクリック「デフォルトのブラウザAppで開く」※②でGoogle Chromeを選択すると、そのままGoogle Chromeで開くことができます。 (2)施設からの配信メール本文に記載の施設ページURLをコピーし、SafariなどのインターネットブラウザのURLバーに貼り付けてアクセス (3)Safariなどのインターネットブラウザで、「キャンパスネット」を検索し、キャンパスネットTOPページ(https://www.campus-net.jp/)から施設名を検索のうえ、施設ページへアクセス
会員情報の変更・退会 ログイン全般
2022/6/21(火)
きょうだいを登録したいです。
きょうだいが同じ施設か、別の施設かで、お手続き方法が異なります。 ‣同じ施設で登録する下記手順にて、まずは1人目のお子様の情報で新規登録してください。本登録が完了してから、2人目のお子様を追加登録してください。きょうだいのどちらが先でも構いません。1.キャンパスネット 施設検索サイトから、ご登録されたい施設ページへアクセス。2.施設ページ右上の【 ログイン 】>【 新規登録の方はこちら 】。3.登録されるメールアドレス・氏名などの個人情報・1人目のお子様の氏名・配信グループを入力し、【 確認する 】>【 登録する 】。4.登録メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、【 認証する 】。※認証コードのメールが届かない場合は、≪ こちら ≫をご確認ください。5.施設にて、登録の承認待ちとなります。6.施設で承認されると、登録メールアドレス宛に【 本登録完了メール 】が届き、本登録完了となります。7.施設ページへログイン > 【 マイページ 】>【 お子様・配信グループの編集 】。8.2人目のお子様の氏名・配信グループを入力 >【 確認する 】>【 登録する 】。※承認の状況確認は、ご登録される施設へお問い合わせください。※1人目のお子様と2人目のお子様の配信グループが同じ場合は、同じ配信グループをそれぞれ登録してください。 ‣別の施設で登録するきょうだいそれぞれの施設ページにて、それぞれ新規登録してください。新規登録の流れは、上記1~6と同じです。※別々の施設ページで、同じメールアドレスを登録することもできます。
新規登録 会員情報の変更・退会
2022/6/17(金)
家族それぞれが新規登録を申請しても良いですか?
家族それぞれが新規登録を行っていただくことは可能です。しかし、家族それぞれが新規登録を行った場合、施設側で家族一人ずつの承認作業が必要となってしまいます。そのため、家族一人目が本登録完了後に、会員マイページの【 保護者・メールアドレスの追加 】より追加登録していただくことをお勧めしています。また、もし家族・複数メールアドレスをそれぞれ新規登録した場合、家族会員グループが組まれません。家族会員グループが組まれていると、家族会員のどなたかがお子様の情報・配信グループを変更・追加・削除した際に、家族会員全てに変更が反映します。もしそれぞれが新規登録を行い、本登録完了後に家族会員グループを組み直したい場合は、二人目以降の会員の方が退会のうえ、下記手順にて追加登録してください。全員が退会してしまわないよう、お気を付けください。※家族会員グループの登録状況は、マイページ上では確認できません。ご確認されたい場合は、ご登録されている施設もしくはサポートセンターまでお問い合わせください。※会員の退会手続きは、それぞれのID(メールアドレス)ごとに必要となります。 ‣保護者・メールアドレスの追加方法1.登録された施設ページへログイン >【 マイページ 】>【 保護者・メールアドレスの追加 】へアクセス。2.新しく追加するメールアドレス・氏名などの個人情報・続柄を入力 >【 確認する 】> 【 登録する 】。(お子様の情報・配信グループは共通となりますので、入力不要です)3.追加登録したメールアドレス宛に、ログインパスワードが記載された【 本登録完了メール 】が届きます。4.追加登録したメールアドレスとログインパスワードで、施設ページにログインできるようになります。セキュリティ上、任意パスワードへの変更をお勧めしています。【メールアドレス・パスワード変更】より、パスワードが変更できます。※パスワードの変更方法は、こちらをご確認ください。※ログインパスワード記載の本登録完了メールが受信できなかった場合は、こちらをご確認ください。※新しく追加登録されたメールアドレスは自動承認され、すぐ本会員となります。※お子様の情報・配信グループは共通となるため、入力不要です。※2022年6月15日より以前に追加登録されている場合は、仮パスワード(有効期限7日間)となっています。仮パスワードについては会員削除・再登録が必要となります。会員削除については、ご登録施設もしくはサポートセンターまでお問い合わせくださいませ。
新規登録
2022/6/17(金)
複数のメールアドレスを登録したいです。
本登録完了後、下記の手順にてご家族のメールアドレスや携帯・PCなど、複数のメールアドレスの追加登録ができます。事前に、追加登録するメールアドレスの受信リストの設定(ドメイン指定受信)をお願いいたします。ドメインは【 m.campus-net.jp 】になります。特にdocomoアドレスなどの携帯キャリアメールアドレスは、事前に受信リストの設定(ドメイン指定受信)を行わないと、本登録完了メール(ログインパスワード)のメールが受信できない場合があります。 ‣保護者・メールアドレスの追加方法1.登録された施設ページへログイン >【 マイページ 】>【 保護者・メールアドレスの追加 】へアクセス。2.新しく追加するメールアドレス・氏名などの個人情報・続柄を入力 >【 確認する 】> 【 登録する 】。(お子様の情報・配信グループは共通となりますので、入力不要です)3.追加登録したメールアドレス宛に、ログインパスワードが記載された【 本登録完了メール 】が届きます。4.追加登録したメールアドレスとログインパスワードで、施設ページにログインできるようになります。セキュリティ上、任意パスワードへの変更をお勧めしています。【メールアドレス・パスワード変更】より、パスワードが変更できます。※パスワードの変更方法は、こちらをご確認ください。※ログインパスワード記載の本登録完了メールが受信できなかった場合は、こちらをご確認ください。※新しく追加登録されたメールアドレスは自動承認され、すぐ本会員となります。※お子様の情報・配信グループは共通となるため、入力不要です。※2022年6月15日より以前に追加登録されている場合は、仮パスワード(有効期限7日間)となっています。仮パスワードについては会員削除・再登録が必要となります。会員削除については、ご登録施設もしくはサポートセンターまでお問い合わせくださいませ。‣家族会員グループが組まれます上記の方法でメールアドレスの追加登録を行うと、家族会員グループが組まれます。家族会員グループが組まれていると、家族会員のどなたかがお子様の情報・配信グループを変更・追加・削除した際に、家族会員全てに変更が反映します。※会員の退会手続きは、それぞれのID(メールアドレス)ごとに必要となります。※家族会員グループのメールアドレスは、マイページ上では確認できません。ご確認されたい場合は、ご登録されている施設もしくはサポートセンターまでお問い合わせください。
会員情報の変更・退会
2022/1/7(金)
本登録完了メールが届きません。
新規登録を行うと仮登録となり、施設にて承認待ちとなります。承認されるまでは、施設のメール配信の受信や限定公開情報の閲覧はできません。施設で承認されると本登録完了メールが届きますが、否認された場合は通知メールが届きません。承認まで数日程度、お日にちがかかる場合もございますが、承認状況についてはご登録される施設までお問い合わせください。もし施設で承認されているのに本登録完了メールが届かない場合は、下記の可能性が考えられます。念のためご確認をお願いいたします。 ‣迷惑メールフォルダ、ゴミ箱をご確認ください。迷惑メールと間違えて振り分けられている可能性がございます。もし迷惑メールフォルダに保存されていた場合は、メールをクリックし「迷惑メールではない」設定を行ってください。 ‣ドメイン指定受信、迷惑メールフィルター設定をしてください。ドメイン【 m.campus-net.jp 】、もしくはメールアドレス【 info@m.campus-net.jp 】の指定受信をお願いいたします。------------------------‣各メールサービスのドメイン指定受信方法(一例)メールサービス会社によって異なりますが、下記いくつかリンク掲載させていただきますので、ご参考ください。設定方法に関しての詳細は、各サービス会社へお問い合わせくださいませ。・docomoはこちら・auはこちら・Softbankはこちら------------------------‣その他、メールのセキュリティ設定をご確認ください。本文にURLがあるメールの受信拒否などの設定をされている場合は、解除をお願いいたします。キャンパスネットから、URL付きのメールが配信される場合がございます。また、特にフリーメール(Gmail、iCloudなど)の場合、メールシステムの特性上、届いたり届かなかったり、また迷惑メールフォルダにも入っていないという現象が発生することがあります。上記のドメイン指定受信などをしても解決しない場合、恐れ入りますが、別のメールアドレスでのご利用をご検討いただけますでしょうか。
新規登録
2021/12/21(火)
メールアドレス(ID)を変更したいです。
‣メールアドレス(ID)の変更方法1.登録された施設ページへ現在のメールアドレスでログイン >【 マイページ 】>【 メールアドレス・パスワード変更 】へアクセス。2.新しいメールアドレスと現在のパスワードを入力し、【 送信 】。(認証コード入力画面は閉じないでください)3.登録メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、【 変更する 】をクリック。※認証コードのメールが届かない場合は、≪ こちら ≫をご確認ください。 ‣現在のパスワードをお忘れの場合先にログイン画面の【 パスワードをお忘れの方はこちら 】より、パスワードの再設定を行ってください。ただし、携帯の機種変更などで古いメールアドレスが使用できない場合は、パスワードの再設定ができません。新しいメールアドレスで会員の新規登録をお願いいたします。古いメールアドレス登録の削除は、ご登録されている施設かサポートセンターまでご依頼ください。 ‣「メール」アプリでのご登録が推奨です iPhoneの「メッセージ」アプリで受信すると、HTMLメールに記載のリンクが無効になる、またはメールが文字化けすることがあります。「メール」アプリで受信できるメールアドレスのご登録をお願いします。「メール」アプリ、「メッセージ」アプリについては、≪ こちら ≫をご確認ください。メール・アプリの設定方法や詳細については、各サービス会社までお問い合わせください。
会員情報の変更・退会
2021/11/5(金)
新規登録の方法を教えてください。
‣新規登録方法1.キャンパスネット 施設検索サイトから、ご登録されたい施設ページへアクセス。2.施設ページ右上の【 ログイン 】>【 新規登録 】。3.登録されるメールアドレス・氏名などの個人情報・お子様の氏名・配信グループを入力し、【 確認する 】>【 登録する 】。4.登録メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、【 認証する 】。※認証コードメールが届かない場合は、こちらをご確認ください。5.【 仮登録完了メール 】が届き、施設の承認待ちとなります。6.施設で承認されると、登録メールアドレス宛に【 本登録完了メール 】が届き、本登録完了となります。※承認の状況確認は、ご登録される施設へお問い合わせください。 ‣同じ施設できょうだいを登録する場合まず一人目のお子様の情報で新規登録をしてください。本登録完了後、二人目のお子様を追加できます。きょうだいの追加方法については、こちらをご参照ください。 ‣ご家族など複数のメールアドレスを登録する場合まず1つ目(一人目)のメールアドレスで新規登録をしてください。本登録完了後、2つ目(二人目)以降のメールアドレスを追加できます。メールアドレスの追加方法については、こちらをご参照ください。
新規登録
上位件までの記事を表示しています。
年月を選択すると、さらに過去の記事を閲覧できます。